ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレートについて
【平成29年4月よりラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート(以下ラグビーナンバー)が交付されます。】
※ 国土交通省プレス発表はこちら
・ラグビーナンバーは、平成29年2月13日から事前申し込みを受け付けます。交付期間は、平成29年4月から平成32年1月までです。
なお、平成32年2月以降は、同一ナンバーの再交付も交付(頒布)出来ませんのでご了承ください。
・ラグビーナンバーは、「大会関連マークと図柄の入った寄付金有り」と「大会関連マークのみの寄付金無し」の2種類があります。
・ラグビーナンバーを申し込むことができるのは、対象の車が「登録車」と「自家用の軽自動車」です。
※ 軽自動車で昭和50年3月31日以前に指定を受けた車両番号標(33・66・88・00)は除きます。
※ 軽自動車自家用のうち「貸渡」「駐軍」及び二輪車は対象外です。
※ 交換申請において、分類番号2桁、1桁や現行の地域名以外のものは交換ができません。
・ラグビーナンバーは、予約成立から10営業日目に交付可能となります。また、予約済証の有効期間は1ヶ月です。
・ラグビーナンバーの予約成立後の取消はできません。また、お支払い済みの交付(頒布)手数料と寄付金は返金できませんのでご注意ください。
・寄付金の最低金額は1,000円です。また、100円刻みで100万円までの寄付を受け付けます。100万円を超える寄付金については
「公益財団法人 日本デザインナンバー財団」にお問い合わせ下さい。
※ 公益財団法人 日本デザインナンバー財団 (http://www.d-number.or.jp)
・お申し込みいただく車両について、事前に「公益財団法人 日本デザインナンバー財団」へ寄付金を納付している場合は、寄付金受領証明書に
記載の寄付金受領書番号と寄付者氏名がお申し込みに必要です。
・ラグビーナンバーはアルミ板に図柄を印刷したシートを貼付け、それをプレス加工していますのでシートの特性上、取扱いには注意が必要です。
なお、製作過程で表面に気泡等がみられる場合がありますが、品質には問題ありません。
※ 取扱注意事項についてはこちら
・お申し込みについては、WEBの図柄入りナンバー申込みサービスのサイトから申し込むことができます。
また、自動車の使用の本拠の位置を管轄する交付代行者の窓口においても申し込みは可能です。
※ WEB申込みサービス (http://www.graphic-number.jp )