- トップページ
- 各種サービスについて
- 希望番号予約サービス
- インターネット予約サービス
インターネット予約サービス
インターネットでの予約申し込みから交付(頒布)までの流れ
インターネット予約サービスに関するQ&A
- インターネットでの受け付けってどうやるの?
- お手持ちのパソコンから希望番号は http://www.kibou-number.jp/
・図柄入りナンバープレート(以下図柄ナンバー)は http://www.graphic-number.jp
にアクセスしてください。
申込画面を開いて、必要事項を入力してください。
- 必要事項って何?
- (1)車種分類(2)用途(3)標板の種類(4)標板の大きさと枚数(5)希望番号(6)車台番号(7)使用者の氏名または名称や寄付をされる場合には寄付金額及び寄付者の情報などです。入力のときお手元に車検証等があると便利です。
- 本人かどうかどうやって確かめるの?
- 入力したあなたのメールアドレスで確認します。
つまり、アドレスを間違えると申し込めません。また、携帯アドレスでは、申し込むことはできませんので、お気をつけください。
- 希望番号(図柄ナンバーを含む)を取るのがちょっと便利になるって聞いたけど?
- インターネットなら窓口の開いていない土曜・日曜・祝日も申し込むことができます。
また、月曜日が祝日の場合でも抽選を行います。
- 交付(頒布)手数料や寄付金はどうやって支払うの?
- 払込期限までに、交付(頒布)手数料や寄付金額を銀行振り込みしてください。
地域によっては、現金書留や郵便振込でも受け付けています。
- 申し込んでからどのくらいで希望番号(図柄ナンバーを含む)がつけられるの?
- 交付(頒布)手数料及び寄付金が振り込まれたのを確認してから、原則として希望番号は6営業日、図柄ナンバーは12営業日以降交付(頒布)可能となります。 詳しいことは、メールでお知らせします。