ナンバープレートについて

ナンバープレートについて

そもそもナンバープレートって
どういうもの?

Licence plate guidanceナンバープレートガイダンス

Q.1

ナンバープレートとは?

ナンバープレートは、⾃動⾞が登録されていることを外形的に表⽰し、保安基準に適合していることを推認する機能を有しています。
また、⾃家⽤⾃動⾞と事業⽤⾃動⾞などの⾃動⾞の識別や有料道路の料⾦収受、無謀運転の通報等の社会的な機能も有しています。

Q.2

ナンバープレートの種類は?

ナンバープレートは、登録⾞⽤の⾃動⾞登録番号標と軽⾃動⾞⽤の⾞両番号標に区分され、それぞれペイント式、字光式、図柄入り(シート式)の⾃家⽤と事業⽤(バス・タクシーなど)のプレートがあります。

自家用 事業⽤
登録番号標
(登録⾞)
ペイント式

字光式

図柄入り(シート式)

⾞両番号標
(軽⾃動⾞)
ペイント式

字光式

なし

図柄入り(シート式)

なし

Q.3

ナンバープレートの⼤きさは?

⾃動⾞の種類に合わせて、下記の3種類があります。

  • 【大型】

    【大型】

    大型トラック、バスなど

  • 【中型】

    【中型】

    乗用車など

  • 【小型】

    【小型】

    二輪車

Q.4

ナンバープレートに表⽰されている⽂字の意味はなんですか?

ナンバープレートに表⽰されている⾃動⾞登録番号⼜は⾞両番号は、下記の⽂字を組み合わせて定められています。

① ⾃動⾞の使⽤の本拠の位置を管轄する運輸管理部、運輸⽀局⼜は⾃動⾞検査登録事務所などの地域名
② ⾃動⾞の種類及び⽤途による分類番号を表⽰する3文字のアラビア数字・ローマ字
③ ⾃動⾞運送事業の⽤に供するかどうかの別等を表⽰する平仮名⼜はローマ字
④ 4桁以下のアラビア数字

20-46

Q.5

⼀連番号とは何ですか?

運輸⽀局等または軽⾃動⾞検査協会事務所にて申請順に払い出される番号です。事前のお申込みは不要です。

Q.6

希望番号とは何ですか?

ナンバープレートに表⽰される4桁以下のアラビア数字部分のみを選択できる制度です。
対象は、登録⾞と⾃家⽤の軽⾃動⾞です。(⼆輪⾞は対象外です。)

全国の運輸支局、自動車検査登録事務所及び軽自動車検査協会事務所において、次の13通りの番号が抽選対象の番号になっているほか、特定の地域において抽選対象となっている番号があります。
希望番号制度について」をご参照ください。

【全国⼀律の抽選対象希望番号】

1 7 8 88 333 555 777 888
1111 3333 5555 7777 8888

また、登録等の⼿続きを⾏う前に申込(予約)が必要になります。
申込⽅法等は「希望番号・図柄⼊りナンバープレートお申込みについて」をご参照ください。

Q.7

図柄⼊りナンバープレートとは何ですか?

国⼟交通省では、2019年のアジア初のラグビーワールドカップ⼤会や東京2020オリンピック・パラリンピック競技⼤会開催の機運を盛り上げる観点からデザインの⼊った特別仕様ナンバープレートの交付を行いました。2018年(平成30年)から地域振興や観光振興に活⽤する観点から地⽅版図柄⼊りナンバープレートを交付しているほか、交付期間を限定して次の図柄入りナンバープレートを交付しています。

  • 全国版図柄⼊りナンバープレート

    「⽇本を元気に!」「⽴ち上がれ!美しい⽇本」をテーマに47都道府県のお花をモチーフとしたデザイン
    【交付期間】2022年4⽉18⽇〜2027年4⽉30⽇

    フルカラーフルカラー

    モノトーンモノトーン

    詳しくはこちら

  • ⼤阪・関⻄万博特別仕様ナンバープレート

    2025年⽇本国際博覧会(⼤阪・関⻄)の開催を記念した特別仕様ナンバープレート
    【交付期間】2022年10⽉24⽇〜2025年12⽉26⽇

    フルカラーフルカラー

    モノトーンモノトーン

    詳しくはこちら

Q.8

ナンバープレートはいくらですか?

交付⼿数料は「交付⼿数料・頒布価格」をご参照ください。

Q.9

ナンバープレートの交換制度とは何ですか?

ナンバープレートに表⽰されている地域名や4桁以下のアラビア数字を変更せずに、ペイント式から図柄入り(シート式)または字光式へ、もしくは、図柄入り(シート式)からペイント式または字光式のナンバープレートへ交換できる制度です。図柄入り(シート式)ナンバープレートへの交換は、登録などの⼿続きを⾏う前にお申込み(予約)が必要になります。申込⽅法などは、「ナンバープレート交換制度」をご参照ください。

Q.10

ナンバープレートの記念所蔵とは何ですか?

⾃動⾞の抹消登録やナンバープレートの交換申請などの⼿続きに伴い、返納するために取り外した図柄入り(シート式)ナンバープレートなどに、直径40mm以上の⽳をあけて、記念として所持することができる制度です。
ナンバーセンターの窓⼝においては、有料(1枚100円)にて⽳あけを承っておりますので、「ナンバープレート記念所蔵について」をご参照ください。

Issuance fee/distribution price交付⼿数料・頒布価格

1.ペイント式/字光式ナンバープレート

都県 種類 登録番号標交付⼿数料
(登録車)
⾞両番号標頒布価格
(軽⾃動⾞・⼆輪⾞)
⼤型
(トラック・
バスなど)
中型
(乗用車など)
中型
(乗用車など)
⼩型⼆輪・軽⼆輪
東京都・埼玉県
千葉県・茨城県
群馬県・山梨県
一連番号 ペイント式 2,980円 1,980円 2,100円 800円
字光式 6,000円 5,600円 8,000円
希望番号 ペイント式 6,000円 5,000円 5,200円
字光式 10,000円 9,000円 10,000円
  • 取付けるナンバープレートが1枚の自動車(トレーラーなど)については、上記価格の半額となります。(⼩型⼆輪、軽⼆輪を除く)
  • 上記価格には、ビス・ナットなどの取付⾦具類を含んでいます。
  • 登録番号標交付手数料は非課税、車両番号標頒布価格は消費税(10%)を含んだ価格です。
  • 一連番号は、希望番号のお申込みがない場合、運輸支局等へ申請した順番で払い出されるナンバーです。
  • 字光式は、別途、照明器具の取付け・配線が必要になります。
  • ナンバープレートの交付手数料積算根拠

2.図柄入り(シート式)ナンバープレート

都県 種類 登録番号標交付⼿数料
(登録車)
⾞両番号標頒布価格
(軽⾃動⾞)
⼤型
(トラック・
バスなど)
中型
(乗用車など)
中型
(乗用車など)
東京都・埼玉県
千葉県・茨城県
群馬県・山梨県
地方版図柄入り 13,200円 8,500円 8,600円
全国版図柄入り 13,200円 8,500円 8,600円
大阪・関西万博特別仕様 13,200円 8,500円 8,600円
  • 取付けるナンバープレートが1枚の自動車(トレーラーなど)については、上記価格の半額となります。
  • 上記価格には、ビス・ナットなどの取付金具類を含んでいます。
  • 登録番号標交付手数料は非課税、車両番号標頒布価格は消費税(10%)を含んだ価格です。

License plate exchange systemナンバープレート交換制度

ナンバープレート交換制度とは

ナンバープレートは、「ペイント式」「字光式」「図柄入り(シート式)」の3種類があります。
ナンバープレート交換制度とは、ナンバープレートに表⽰されている番号などを変更することなく、「ペイント式」から「図柄入り(シート式)」や「字光式」へ、「図柄入り(シート式)」から「ペイント式」や「字光式」へ、交換申請によりナンバープレートの種類を変更することができる制度です。

ナンバープレート交換制度とは
  • 交換申請対象外の⾃動⾞

    ①盗難や紛失などによりナンバープレートがない⾃動⾞
    ②⼆輪⾞
    ③軽⾃動⾞(事業⽤)

  • 図柄入り(シート式)ナンバープレートへの交換ができない⾃動⾞

    ①分類番号が3桁以外の⾃動⾞
    ②旧地域名(品、千など)の⾃動⾞
    ③軽⾃動⾞(事業⽤、レンタカー、駐留軍)
    ④⼩型標板の軽⾃動⾞

交換申請に必要な書類

「⾃動⾞登録(⾞両)番号標交換申込書」(様式5)

ナンバーセンター窓⼝のタブレットに必要事項を⼊⼒して印刷してください。登録⾞の交換申請は所有者、軽⾃動⾞の交換申請は使⽤者を記載します。
下記からもお申込みが可能です。

希望番号・図柄ナンバープレート
申込サービス

所有者の委任状(代理⼈申請の場合)

⾃動⾞検査証

交換申請費⽤

  • 図柄入り(シート式)ナンバープレートへ交換する場合

    「交付⼿数料・頒布価格」の「図柄入り(シート式)ナンバープレート」部分をご参照ください。

    詳しくはこちら

  • ペイント式または字光式ナンバープレートへ交換する場合

    「交付⼿数料・頒布価格」の「希望番号」部分をご参照ください。

    詳しくはこちら

ナンバープレートの交換

お申込みの際に交付される「⾃動⾞登録(⾞両)番号標交換引換証」に記載されている引換可能期間(引換可能⽇から1か⽉)内に、ナンバーセンター窓⼝でナンバープレートを交換してください。
なお、登録⾞の場合は、封印の取付けが伴いますので、⾃動⾞の持ち込みが必要です。

License plate memorial preservationナンバープレート記念所蔵について

思い出が詰まった愛⾞の『ナンバープレート』を記念に残したい⽅にオススメです。

運輸⽀局などにおいて、住所変更、名義変更、抹消またはナンバープレートの交換申請などの⼿続きを⾏う際、⾞両に取付けられていたナンバープレートに直径40ミリメートル以上の⽳をあけて、記念に所持することができます。当センターでは、有料(1枚100円)にてナンバープレートへの⽳開けを承っておりますので、ナンバープレートの返納を伴う⼿続きに運輸⽀局などへ来所された際は、窓⼝の担当者へお申し出ください。

【ご注意】ナンバープレートは、法令により不正使⽤が禁⽌されているため、記念所蔵されるナンバープレートを⾞両に取付けて運⾏することはできません。

思い出の詰まった愛⾞の『ナンバープレート』を記念に残したい⽅にオススメです。

記念所蔵ができるナンバープレートの種類

  • 登録⾃動⾞、軽⾃動⾞及び⾃動⼆輪(排気量が125ccを超える⾞両)対象
  • ラグビーワールドカップ特別仕様のナンバープレート
  • 東京2020オリンピック・ パラリンピック競技⼤会の特別仕様ナンバープレート
  • ⼀般的なペイント式や字光式のナンバープレート
  • 市役所などで交付される「原付バイクなどのナンバープレート」については、本制度の対象外となります。

ナンバープレート記念所蔵関連グッズ

当センターでは、≪ナンバープレートを飾る≫ための専⽤ディスプレイ商品を各種取り扱っております。
商品は、各窓⼝にて販売しておりますので、ナンバープレート記念所蔵と併せて、ぜひ、ご検討くださいますようお願いいたします。
  • ⾼級アクリルスタンド

    商品名
    ⾼級アクリルスタンド
    標板の⼤きさ
    中板
    価格
    3,000円(税込)

    ナンバープレート専⽤ディスプレイ。アクリル樹脂を使⽤し、より⼀層の⾼級感を追求した製品。あなたの思い出をいつまでも美しく飾ります。

  • CarEver(カーエバー)

    商品名
    CarEver(カーエバー)
    標板の⼤きさ
    中板・⼤板
    価格
    中板⽤:600円(税込)
    ⼤板⽤:800円(税込)

    ナンバープレート専⽤ディスプレイ。思い⼊れのあるナンバープレートをいつまでも美しく飾ります。

  • エンブレムキャップ

    商品名
    エンブレムキャップ
    種類
    いいね・さくら
    価格
    各150円(税込)

    ナンバープレート⽳あけ後のケガ防⽌に役⽴ち、さらに⾒栄えを向上させます。